
車両本体に会社の広告を貼ったり、お気に入りのキャラクターを貼ったりすることの出来るラッピングカーですが、どこで利用することが出来るのでしょうか。まず真っ先に思いつくのはカーショップかもしれません。実際に大手カーショップではラッピングを取り扱っていることが多く、気軽に利用することが出来ます。しかしながらカーショップの場合は、販売しているものを部分的もしくは車両全体に貼り付けるような作業になりますので、会社の広告や好きなキャラクターをラッピングする場合は専用の業者に依頼する必要があります。
専用の業者を探す場合は、インターネットから検索すると探しやすいです。特に好きなキャラクターを車両ラッピングするような場合は、専用のフィルムを一から作ってくれる業者を探すことも大切です。業者に持ち込みをすると、別途料金が発生したり、貼り付けそのものを断れる可能性もあるため、作成から貼り付けまでの一連の流れを作業してくれる業者を見つけましょう。またラッピング用のフィルムをDIYで作り、貼り付けまでを自分で行うことも可能です。
好きなサイズのステッカーシートを購入し、水性顔料インクで車両に貼り付けたいものを印刷します。その後、雨や紫外線などから守るためにラミネートフィルムなどを印刷物の上に貼り付け、完成したものをボディに貼り付けます。このように見ると非常に簡単に思えますが、実際には印刷できるサイズは限界があり、大きなサイズの作成は難しいです。またラミネートフィルムやボディに貼り付ける時に気泡が入ってしまったりする可能性があるので、慣れない人や不器用な人は業者に依頼した方が良いかもしれません。
No comment yet, add your voice below!